本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています

四季の森公園の秋景色に癒される|見頃・混雑・アクセスは?【紅葉スポット】

秋の四季の森公園北口入口 四季の森公園(横浜市)

今回は、横浜市にある「県立四季の森公園」の秋の魅力、特に紅葉シーズンについてご紹介します。

春は桜と菜の花、夏は水遊びと虫取りが人気のこの公園ですが、秋になると園内が色とりどりの紅葉に染まり、絵本の中にいるような風景に変わります。

無料で楽しめて、アクセスも良好。紅葉狩りを気軽に楽しみたい方には本当におすすめのスポットです。ここでは、紅葉の見頃時期や見どころ、混雑状況などを詳しくまとめました!


四季の森公園(横浜市)紅葉の見どころ

四季の森公園は、自然の地形や雑木林を生かしたつくりになっていて、園内を歩くだけでさまざまな種類の紅葉を楽しめます。赤・黄・オレンジのグラデーションがとってもきれいなんです。

見られる紅葉の種類

  • モミジ(イロハモミジ)
  • ケヤキ
  • ハゼノキ
  • コナラ、クヌギなどの広葉樹 など

木によって色づき方や時期が違うので、1回で終わらず何度か訪れても楽しめますよ。

紅葉の見どころお気に入りスポット

四季の森公園は広いので、あちらこちらに紅葉スポットがあります。紅葉の時期は広い園内のここもあそこも良い!という感じなります。ここでは私の個人的なお気に入りスポットを紹介します!

① 四季の森公園の北口を入ったところにあるハス池あたり
水辺に紅葉が映り込む「逆さ紅葉」が見られるフォトジェニックなスポットです。朝の静かな時間帯がおすすめ。

▼秋以外の春・夏の天気が良い日もこんな感じの写真が撮れます♪

② 「あし原湿原」まわり
落ち葉の絨毯(じゅうたん)がステキ!「あし原湿原」のまわりは一周できます。

③ 「もりの連絡橋」を渡り、「ふるさとの森」に行く途中

「もりの連絡橋」を渡ったエリアは、あまり人が来ないエリアです。
ですが、秋の時期は「もりの連絡橋」を渡り「ふるさとの森」に行く途中に写真のような、ちょっと幻想的なステキな風景に出会えます。個人的なお気に入りスポットです♪


▼参照

紅葉の見頃時期と混雑を避けるコツ

紅葉は天候や気温によって前後しますが、例年の見頃を知っておくと計画が立てやすくなります。

紅葉の見頃はいつ?

  • 例年:11月中旬〜12月中旬
  • 体感的に「四季の森公園」の紅葉は少し遅い気がします。おすすめは12月の初め位。
  • モミジはやや遅めに色づきます。

紅葉前線はその年の気温に大きく左右されるため、11月中旬以降はSNSや現地の情報をチェックしてから訪れてくださいね!

混雑するのはどのタイミング?

四季の森公園は広いため、大混雑はしにくいですが、紅葉がピークになる土日祝は人出が増えます。

避けるなら:

  • 平日の午前中(10時まで位)はゆったりと楽しむことができます
  • 土日祝に行くなら開園直後 or 15時以降が狙い目

車の場合は、アクセスもよく無料駐車場(土日祝日は有料)があるため、天気のいい日はすぐ満車になることもあります。車で行く場合はなるべく早めに到着を! ▶【参照】駐車場


赤いコキアも見られる

四季の森公園には噴水と四季折々の花が植えられている花壇があります。そこ「コキア」も植えられています。

噴水前にある花壇の赤いコキア

花壇の上部に植えられている緑の「コキア」が10月中旬位になると赤く染まってきます。数は多くないのですが、「コキア」が緑色から薄い赤色になり、真っ赤になっていく様を見ることができます。

「赤いコキア」と言えば、「国営ひたち海浜公園」が有名ですが、近場で可愛らしいコキアが見られるのはとても嬉しいですね。


秋ならではの楽しみ方

四季の森公園の秋は、紅葉だけじゃありません。自然の変化を楽しむイベントや、子どもと一緒に秋を感じる体験もたくさんあります。

どんぐり拾いや落ち葉遊び

園内のあちこちでどんぐりや落ち葉がたくさん見つかります。子どもたちは大喜びで夢中になって遊びますし、大人も童心にかえって楽しめます。
時期によっては森の中を歩いていると、上から木の実がパラパラ・ポコポコと落ちてきますので、帽子を被っていた方がいいですよ!

  • どんぐり工作をするために集める方も多いです
  • 袋や小さなカゴを持っていくと便利

バードウォッチングもおすすめ

秋から冬にかけては、野鳥の観察にもぴったりな季節。
はす池付近では「カワセミ」も見られるかも!(四季の森公園では私の体感として、「カワセミ」は秋から冬に限らず、真夏以外はいる感じです。) 
▶【参照】カワセミ、シラサギ、カワウ、カモ


秋のおでかけにおすすめの服装&持ち物

秋は昼と夜で気温差があるため、服装選びが重要です。紅葉を快適に楽しむための持ち物もチェックしておきましょう。

おすすめの服装

  • 脱ぎ着しやすいカーディガンやパーカー
  • 足元はスニーカーなど歩きやすい靴
  • 暖かいインナーやマフラー(朝夕は冷えます)

持ち物リスト

  • レジャーシート
  • 温かい飲み物(魔法瓶に入れて)
  • カメラやスマホ(充電注意!)
  • ティッシュ・ハンカチ・ゴミ袋
  • ミニ懐中電灯(夕方以降の足元確認に便利)

まとめ|秋の四季の森公園は癒しの紅葉スポット

四季の森公園の秋は、紅葉だけでなく、落ち葉の道やどんぐり拾い、鳥の声など、五感で自然を感じられる季節です。

派手すぎない、でもしっかりと美しい景色に、心がふっと癒されるはずです。静かに季節を楽しみたい方にも、子どもと一緒に自然を感じたい方にもおすすめです。

アクセスしやすく、無料で気軽に訪れられる四季の森公園。
ぜひ今年の秋は、自然の中でゆったりとした時間を過ごしてみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました