親子で楽しむ!こどもの国(横浜市)の「おもしろじてんしゃ」&「サイクリングコース」ガイド

本ページはプロモーションが含まれています
こどもの国(横浜市)

横浜市にある「こどもの国」は、広大な自然の中でさまざまな遊びが楽しめる家族連れに大人気のレジャースポットです。

その中でも、体をたっぷり動かせて思い出に残るのが「サイクリングエリア」。

「チャレンジサイクル」「サイクリングコース」「へリサイクル」「ローリングサイクル」など、ここでしか体験できないユニークな自転車が盛りだくさん!

今回は、こどもの国のサイクリングエリアの魅力をわかりやすくご紹介します。


\今話題の商品をランキングでチェック/ 楽天ランキングペ ージはこちら<PR>

こどもの国のサイクリングエリアってどんな感じ?

まず最初にお伝えしたいのが、こどもの国のサイクリングエリアは「ただの自転車じゃない!」ということ。

こどもの国のサイクリングエリアは、「遊び」と「運動」と「発見」が融合した、ワクワクする空間です。

しかも普通の自転車だけでなく、変わり種の「おもしろじてんしゃ」や、空中を走る「へリサイクル」など、子どもはもちろん、大人も童心にかえって楽しめるアトラクションがそろっています。


チャレンジサイクル:自動車型の自転車

「チャレンジサイクル」は陸の上だけじゃなく、水の上も進むことのできる自動車型の自転車です。
(有料)

スピードの出し過ぎ、蛇行運転、競走など、危険な運転は絶対にしないでね。

また、ほかの自転車にぶつからないよう、十分な間隔を開けて運転しましょう。

定員:2人(大人の場合1人乗り、大人1人+幼児2人まで可、1台につき最大重量100キロ)

1人で乗れるのは小学4年生から
です!(小学3年生以下は小学4年生以上と一緒なら乗れます)


サイクリングコース:自然を感じる本格ライド!

「こどもの国」はなんと東京ドーム約21個分(100ha)もの広さがあります。

園内を走る「サイクリングコース」も1周約1.5kmと本格的で、四季折々の自然を感じながら走れるのが魅力です。

【コースの特徴】

  • 完全一方通行で安心
  • 起伏があるので体力づくりにも◎
  • 道幅が広く、のんびり楽しめる
  • 親子で並走も可能

レンタル自転車(有料)は、小学生用の小さなサイズから、大人用、さらには幼児を前後に乗せられる「幼児2人同乗対応自転車」まで種類が豊富です。

一部条件はありますが、自転車を持ち込むこともできます。
(自転車を持ち込みたい場合は、事前に確認してくださいね。)


へリサイクル:空中をこぐ!ワクワク度No.1

「へリサイクル」は、空中に張り巡らされたレールの上をペダルをこいで進む、自転車型アトラクション。(有料)

まるで空を飛んでいるかのような気分になれる、大人気のアトラクションです。

【基本情報】

  • 小学生以上から利用可能
  • 1台2人乗り(親子でもOK)
  • 時速は自分のこぎ方次第!自力で進みます

空中を走るのでスリル満点。景色がとっても良くて、木々の間をすり抜ける風が気持ちいい!

※高所が苦手な方はやめておいた方がよいかも!

おすすめの楽しみ方:

へリサイクルは午後になると混雑しやすいので、午前中のうちに乗っておくとスムーズ。

春には桜の上を通るような感覚になれて、まさに空中散歩気分です。


ローリングサイクル:坂道を転がる⁉

「ローリングサイクル」は、坂道の上からローラー付きの自転車に乗って一気に滑り降りるスピード感満点のアトラクションです。

ペダルをこぐ必要がなく、体重移動で進む感覚がちょっと不思議!

坂を利用したシンプルな構造ながら、スリルと安全が両立していて、スタッフのサポートもあるので安心!

ヘルメットも着用(貸出あり)するので安心です。

ただし、スピードの出しすぎには注意してくださいね。


おもしろじてんしゃ:笑える・珍しい自転車がいっぱい!

こどもの国の自転車エリアのハイライトとも言えるのが「おもしろじてんしゃ」コーナー。

見たことのない形のユニークな自転車がズラリと並んでいて、大人も子どもも大興奮です。

【代表的な自転車】

  • 四角いタイヤの自転車
  • タコの足がついた三輪車
  • 横に並んでこぐ2人乗り
  • ペダルが上下に動くだけで進む車

1回20分程度で交代制ですが、次々に乗り換えできるので飽きません。

ある家族の体験談:
「これどうやって乗るの?!」と子どもたちが目をキラキラさせていました。

最初はうまく乗れなくても、笑いながらチャレンジするうちにコツをつかんでいきます。

親子で爆笑必至の時間になりますよ!


利用料金とチケットの買い方

サイクリングエリアの利用には別途料金がかかります。

項目料金(2025年時点)
サイクリング(30分)大人:200円/小中学生:100円
おもしろじてんしゃ1人乗り:100円/2人乗り:200円
へリサイクル1人:200円(2人乗り可)
チャレンジサイクル1人:200円
ローリングサイクル1回:200円

チケットは現地の自販機や売店で購入可能ですが、混雑時は並ぶこともあるので早めの購入がおすすめです。


注意点とおすすめの持ち物

楽しく安全にサイクリングを楽しむために、以下の点に注意しましょう。

注意点

  • 雨天時は中止になることがあります
  • 混雑時は待ち時間が発生します
  • 小学生未満は利用できない乗り物もあります
  • 熱中症・日焼け対策を忘れずに!

持ち物

  • 飲み物(自販機あり)
  • タオル、帽子
  • 動きやすい服・スニーカー
  • 小銭(券売機は現金のみのことが多い)

まとめ:サイクリングで1日中遊べる!

こどもの国のサイクリングエリアは「ただの自転車遊び」では終わりません。

ユニークで挑戦的な「チャレンジサイクル」、自然と一体になれる「サイクリングコース」、空を走る「へリサイクル」、スリル満点の「ローリングサイクル」、笑える「おもしろじてんしゃ」まで、多彩な体験が待っています。

自転車に乗る楽しさを再発見できるこのエリアは、親子の絆を深める最高の場所です。

自然の中で思いっきり体を動かして、心もリフレッシュしましょう。

次の休日は、ぜひ「こどもの国」で自転車三昧の1日を過ごしてみてくださいね。


※記事の情報は2025年7月時点のものです。
料金や内容は変更される可能性がありますので、公式サイトでの最新情報も併せてご確認ください。

▶こどもの国の料金・アクセスはこちら

タイトルとURLをコピーしました