子どもが思いっきり遊べる四季の森公園(横浜市)の施設!【大人も大満足】

池とこいのぼり 四季の森公園(横浜市)

横浜市にある「県立四季の森公園」は、自然豊かで四季折々の風景を楽しめるだけでなく、子どもたちが思いっきり遊べる施設も充実しています。特に「遊具広場」「ジャンボすべり台」「噴水エリア」は、公園に訪れるファミリーに大人気のスポットです♪

ここでは、これら3つのスポットについて詳しくご紹介します。利用時の注意点も載せましたので、しっかり確認してくださいね!


遊具広場|小さな子どもから小学生まで夢中になれる充実の設備

四季の森公園(横浜市)の「遊具広場」は、自然の中で思いっきり体を動かせる、まさに“子どもの楽園”と呼ぶにふさわしいエリアです。

バラエティ豊かな遊具がずらり!

広場にはさまざまなタイプの遊具が設置されています。定番のすべり台やブランコのほか、ネットクライミングやロープの吊り橋、複合遊具などもあります。

幼児向けのやわらかいスロープや低めの滑り台もあり、小さな子どもも安心して遊ばせられます。遊具の配置も比較的ゆったりとしているため、混雑時でものびのびと楽しむことができますよ。
そして、安全面も配慮されていて、遊具の置いてある地面は固いコンクリートではなく、柔らかいんです。足で踏むと弾力があります。これなら、万が一転んでも安心です。

木陰とベンチが豊富で、親もゆったり

木々に囲まれた遊具広場は、夏でも比較的涼しく、保護者の方も快適に過ごせるのが嬉しいポイント。ベンチも点在しているため、ピクニック気分でお弁当を楽しむご家族も多く見かけます。

シートを広げてのんびり過ごす方や、木陰で読書をしているママ・パパの姿もよく見られ、みんなが楽しめる空間となっています。

混雑する時間帯は?

土日祝日や春・秋の行楽シーズンは、午前10時ごろから混み始め、昼前には多くの子どもたちで賑わいます。できるだけ人が少ない時間帯を狙うなら、平日の午前がおすすめです。
平日が難しい場合は、朝一で来られることをおすすめします♪


ジャンボすべり台|公園の名物!迫力満点のロングすべり台

四季の森公園(横浜市)に来たなら、絶対に外せないのが「ジャンボすべり台」です。小高い丘の斜面を利用したこのすべり台は、子どもだけでなく大人もついつい挑戦したくなるほどのスケールです。

※利用対象年齢は6才~12才です

全長約30メートル!滑りごたえバツグン

ジャンボすべり台の全長は約30メートル。途中でカーブする部分もあり、スピード感を楽しめる構造になっています。スタート地点までは階段をのぼって丘の上まで行く必要がありますが、それすらも冒険気分で楽しいものです。写真は冬の時期ですが、ジャンボすべり台横の階段をどの子どもも、楽しそうに何回も登って行く姿見られます!

滑るときには、ダンボールやレジャーシートを敷くとより滑りやすくなるため、持参するのがおすすめです。ジャンボすべり台で遊んでいる子どもたちの多くが、マイ段ボールを持参しています。まるで小さな“すべり台名人”のようです♪

幼児は注意が必要!

ジャンボすべり台は傾斜がしっかりあるため、小さなお子さんには少しスリルが強いかもしれません。保護者と一緒に滑るか、下から見守る形で安全に楽しみましょう。すべり台の出口付近は広めにスペースが取られているので、接触などの危険も少ない設計になっています。

乗り口には注意を促す看板があります。よく読んで、しっかりルールを守って、安全に楽しんでくださいね!ちなみに、このジャンボすべり台の乗り口は、展望台の裏側です。

▶展望台の詳細はこちら

利用時間・混雑状況

ジャンボすべり台は、午前9時から午後4時30分まで利用可能ですが、雨天時や滑走面が濡れているときは滑れないことがあります。また、人気スポットのため、土日祝日は順番待ちになることも多いです。スムーズに楽しみたい方は、朝の早めの時間か、夕方前が狙い目です。


噴水エリア|夏の暑さを吹き飛ばす大人気の水遊びスポット!

夏場の子どもたちにとって、何よりも楽しみなのが水遊び。四季の森公園(横浜市)には、噴水を中心にした水遊びエリアがあり、毎年多くのファミリーが訪れています。

ぴゅーっと水が飛び出す!楽しい仕掛けがいっぱい

噴水エリアには、地面から噴き上がるタイプの噴水がいくつか設置されており、まるで水のトンネルのよう。リズムよく水が飛び出したり止まったりするため、子どもたちはキャーキャーと歓声を上げながら走り回っています。

特に暑い日には噴水がシャワーに!噴水の近くにいると、高く吹きだす水でびしょびしょになります。それでも楽しくて、大人もついつい足を踏み入れてしまうことも。水深はほとんどないため、安心して遊ばせることができます。

天気が良い日は噴水の水(水滴)により、虹が発生します!
写真では左側に緑色の虹がみられますが、レンボーカラーの虹も何気に見られますので、ぜひ虹の撮影にも挑戦してみてくださいね♪

持っていくと便利なもの

  • 着替え・タオル(必須!)
  • 水遊び用のサンダル
  • ラッシュガードや水着
  • ビニール袋(濡れたものを持ち帰る用)
  • 簡易テントやサンシェード(夏は日陰が少ないため)

噴水の周辺には屋根付きの休憩スペースが少ないので、日差しの強い日は熱中症対策もお忘れなく。

利用可能な時期・時間帯

噴水の稼働は例年5月〜9月ごろまで。時期によってはメンテナンスや休止もあるため、公式サイトで最新情報をチェックするのがおすすめです。

利用時間は午前10時〜午後4時ごろが一般的。特に12時〜14時は一番混み合いますので、小さなお子さん連れの場合は時間をずらすと快適です。噴水は運転時間が決まっています。常時、噴水がでているわけではではないので、注意してくださいね。

※噴水があるのは南口。南口の駐車場から来た場合は最初に目に入るのがこの噴水と花壇です!


四季の森公園で1日たっぷり遊ぼう!

ここまで「遊具広場」「ジャンボすべり台」「噴水」の3つのスポットをご紹介してきましたが、県立四季の森公園にはまだまだ魅力がたくさんあります。

四季折々の草花を楽しめる花畑や湿生植物園、ハイキングコースや展望台など、自然の中でのんびりと過ごしたい方にもぴったり。園内に自動販売機もありますが、台数はそれほど多くはないので、飲み物は持参されることをおすすめします。

週末のお出かけ先や、夏休みの遊び場選びに迷ったときには、ぜひ四季の森公園(横浜市)を候補に入れてみてください。きっと満足できる1日になるはずです。

じゃぶじゃぶ池について

四季の森公園(横浜市)の水遊び場といえば、「じゃぶじゃぶ池」もあります!

「じゃぶじゃぶ池」については別記事
▶四季の森公園(横浜市)で水遊び&虫取り体験!【夏の楽しみ方】の中で詳しくご紹介しています♪


まとめ

四季の森公園(横浜市)は、自然と遊びが見事に融合した、家族連れにとって最高のお出かけスポットです。遊具広場で元気に遊び、ジャンボすべり台でスリルを楽しみ、噴水やじゃぶじゃぶ池で思いっきり遊べます。子どもたちの笑顔があふれる一日になること間違いなしです。

また、自然に親しむ散策にもぴったりの場所ですので、グループやお二人で訪れてもとても良いところです。ぜひ一度、足を運んでみてくださいね!

▶アクセス・駐車場についてはこちら

タイトルとURLをコピーしました